◇◇『インターペット』2019〜ライターズ・レポート〜◇◇ 【人もペットも高齢化-老老介護の対処法】セミナー その2 インターペット2019、初日朝イチのセミナーは「人もペットも高齢化-して将来の依頼をする、金銭面のことを考えて貯蓄やペット信託を行う、といったシビアな問題にも話が及びました。自分が老いてしまったらペットの世話までできるかどうか不安という方も多いかもしれませんが、今はペットの訪問介護サービスやペットと一緒に暮らせる住宅型有料老人ホームなどもあります。セミナーでは、「それらを利用できるのであれば、ぜひ周りに頼りながらペットと一緒に暮らして欲しい」とパネリストの方々。また、保護施設は60歳を超えた人にはペットを譲ってくれませんが、セミナーに登壇した日本初の女性獣医師・柴内裕子先生は「70歳からパピー(子犬)とキトン(子猫)」という高齢者にもペットを譲るプログラムを行っているそう。このような取り組みが今後さらに広がり、高齢者と高齢ペットが共存できる環境が整うことを願うばかりです。 ペット大好きライター アロマちゃんのママ #インターペット #犬 #わんこ #いぬ #いぬすたぐらむ #犬のいる暮らし #犬のいる生活 #大型犬 #大型犬のいる暮らし #わんこのいる生活 #犬なしでは生きていけない #ゴールデンドゥードル #町田 #成瀬 #こどもの国 #ビンゴ #ドリム #フラットコーテッドレトリバー #犬好きな人と繋がりたい #pet #interpets #dog #doglovers #inustagram #dogstagram #instadog #goldendoodle #Bingo #Drym #flatcoatedretriever