◇◇『インターペット』2019〜ライターズ・レポート〜◇◇ 【Good!マナーセミナー②災害時の避難編】 いっしょに逃げてもいいかな?展を主催されているLEONIMALさんがマナーセミナーも行われていました。展示では見逃していた内容もあったので共有したいと思います! 災害時はいろんな課題があります。必要のモノが用意できてないないと、困ったことになるし、周囲の人間とうまくやれないと、ペットがストレスを感じます。災害時にはぐれてしまったら、ペットを探し回ることになる可能性も。 なかでもすごく考えさせられたのが「ワンコの社会化」です。 飼い主以外の人間とも仲良くできるようにしておくと、避難所で多くの知らない人間に囲まれたときに驚いたり、ストレスを感じたりすることを軽減できるそう。災害時は飼い主に万が一のことが起きるかもしれません。別の人に引き取られることになっても、ワンコの社会化をきちんとしておくことで、ワンコのストレスを最低限に抑えることができます。 他人にわんこのお世話を任せるのはあまり気が進まない人もいると思います。でも、万が一の時に困るのはワンコたちです。どんな状況でもワンコたちが元気に生きていけるようにトレーニングは大事なのです。 また、普段からご近所のペットオーナーたちとコミュニティを作っておいたり、SNSなどで情報交換をするようにしておけば、ワンコが脱走したときに協力し合えるなどのメリットも。ワンコの社会化はワンコだけでなく私たちペットオーナーにもとても重要なことだと実感しました! そして飼い主ができるとっても大事なことは飼育手帳や治療手帳をつけること。飼い主がそばにおらず、やむなく他人に預けることも少なくないでしょう。そんな時に飼育手帳や治療手帳があれば、ワンコの日々のお世話や怪我や病気の時に預かってくれる人も助かります。 普段の生活の中でも災害に遭ったときに困らないようにする努力が必要だなあと感じたセミナーでした。 皆さんは普段どんなことに気をつけていますか? ワンコ大好きライター古川 #インターペット #犬 #わんこ #いぬ #いぬすたぐらむ #犬のいる暮らし #犬のいる生活 #大型犬 #大型犬のいる暮らし #わんこのいる生活 #犬なしでは生きていけない #ゴールデンドゥードル #町田 #成瀬 #こどもの国 #ビンゴ #ドリム #フラットコーテッドレトリバー #犬好きな人と繋がりたい #pet #interpets #dog #doglovers #inustagram #dogstagram #instadog #goldendoodle #Bingo #Drym #flatcoatedretriever